2019.11.16 Knowledge

大学入学で使える奨学金制度って?

大学入学で使える奨学金制度って?

「大学に進学したいけど、経済的に厳しい……」
「子供を進学させてあげたいけど、そんな余裕がない……」

大学への進学を考える際、切っても切れないのが家庭の経済事情。
学生本人だけではなく、家族全体に関わる問題なので、早めに考えておきたいですよね。
子供の立場としては、両親に迷惑をかけたくない、だからと言って大学への進学を諦めたくない。
そして親の立場としては、子供の夢を叶えてあげたい、だけどお金の余裕がない……。
こんな風に悩んでいる家庭は少なくありません。

そんな家庭を助けるために「奨学金」という制度があります。
平成28年度の日本学生支援機構の調査によると、48.9%の学生が奨学金制度を利用しているんです。

今回は大学入学で使える奨学金制度についてご紹介します。

奨学金制度って?

奨学金制度とは、学生を援助するために必要な費用を貸与または給付してくれる制度のこと。
大学卒業後に返還する「貸与」型と、返還の必要がない「給付」型があります。
返還の有無、支給金額、申込資格などは団体によって異なりますが、ここでは一番メジャーな日本学生支援機構の奨学金制度について詳しくご紹介します。

日本学生支援機構の奨学金

日本学生支援機構の奨学金は、在籍している学校(高校や大学)を通じて申し込みます。
申し込み方法は2種類あり、高校在学中に進学後に受け取る奨学金を予約する「予約採用」と、大学進学後に申請する「在学採用」があります。
大学入学後、すぐに奨学金を受け取りたい場合、「予約採用」を申し込むのがおすすめです。
「在学採用」は、大学入学直後に募集があり、大学を通じて申請する形となっています。

また、大学独自の奨学金制度などもあるので、進学先の情報もチェックする必要があります。


日本学生支援機構には、「貸与型」の奨学金と「給付型」の奨学金があります。

貸与型

日本学生支援機構(JASSO)の貸与型奨学金は、大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)および大学院で学ぶ人を対象とした、国が実施する貸与型の奨学金です。

金額

奨学金の額は次のとおり、奨学金の種類ごと、学校の種類ごと等によって決まっています。

第一種奨学金(利息のないタイプ)

第一種奨学金とは、利息のないタイプの奨学金で、月額は入学年度により異なります。

Ex)2020年度入学者の貸与月額
2020年度入学者に係る第一種奨学金の貸与月額は次のとおりです。
(単位:円)

記事画像

第二種奨学金(利息がつくタイプ)

第二種奨学金とは利息がつくタイプの奨学金で、貸与月額は次のとおりです。
大学の場合月額20,000円~120,000円(10,000円刻み)になります。

給付型

給付型の奨学金とは、返済義務のない奨学金のことです。
申し込み資格があるのは住民税非課税世帯、または生活保護受給世帯の人、そして社会的養護を必要とする人。「在学状況」や「家計」などの要件があり、各高等学校等が適格者を推薦します。

大学・短期大学・専修学校の場合

記事画像

必要事項を入力することで、進学のための資金計画を立てる際のシミュレーションをすることができるWebサイトです。
気になる方はぜひ参考にしてみてください。

その他の奨学金

(1)大学独自の奨学金制度

私立大学が独自に設けている奨学金制度で、貸与型、給付型の両方があります。詳しくは大学のホームページなどで確認してみましょう。

(2)地方自治体の奨学金制度

自治体が設置している奨学金で、保護者がその自治体の住民であることが条件になっているところが多い制度です。貸与型が一般的で、日本学生支援機構の奨学金との併用が不可の場合もあるため注意が必要です。

(3)民間団体・その他の奨学金

「あしなが育英会」や「交通遺児育英会」など、民間の育英団体や企業、個人が実施する奨学金制度のこと。新聞配達員として働くことで奨学金が受けられる新聞奨学生制度などもあります。
給付型も貸与型もあり、対象者もさまざまです。大学を通じて4~6月に募集する場合が多いです。

最後に

奨学金制度は、学びたい学生を応援する制度です。
今や半数近い学生が奨学金制度を利用していますので、興味がある場合は早めに家族で話し合い、調べておくといいでしょう。
また、奨学金制度の詳細については変更になる場合がありますので、日本学生支援機構のホームページを随時チェックするようにしてくださいね。

はじめてのひとり暮らしはTSUKASAの学生マンション!

はじめてのひとり暮らしでも、お部屋は家具付、毎日食事アリ!
新生活はセキュリティ万全の学生マンションでスタート!!

TOP