2021.03.24 Study

受験生になったら塾に通うべき?かかる費用は?

受験生になったら塾に通うべき?かかる費用は?

受験は親子双方にとっても一大イベント。
となると気になるのが塾についてですよね。
塾に通うべきなのか、かかる費用はどのくらいか。
今回は塾についてご紹介します。

そもそも塾には通うべき?

以前こちらの記事
でも書きましたが、塾か独学どちらがいいかは環境や性格によっても変わります。
学校の授業が手厚く、自分で計画的に勉強ができる人は塾に通わなくてもいいかもしれませんが、そうでない人は塾に行った方がよいでしょう。
塾は合格への勉強法を効率よく教えてくれますが、一方で学校との両立が難しいと感じる人も。
どちらもメリット・デメリットがありますので、自分の性格を鑑みて、自分に合った方法を選択するのがベストです。

いつから塾に通うべき?

記事画像

一般的には
・高校1年生から
・高校2年生の秋〜高校3年生の春
が多いようです。

高校1年生から塾に通う場合は、高校入学と同時に効率の良い勉強法や志望校への対策もできます。
しかし、まずは学校の勉強を独学で行ってみて、自分の学習スタイルを確立してから塾に入るのもよいでしょう。

塾にかかる平均費用は?

「塾情報」の調査によると、高校生の学習塾にかける年間の費用は以下のようになっています。

記事画像
出典:塾情報

3学年の平均費用は、学習塾の場合、公立で約95,000円、私立で約142,000円となっており、私立と公立で約1.5倍の差があります。
また、高校1年生と高校3年生でも塾にかかる平均費用は約2.5倍増えています。
やはり受験を意識するにつれて塾にかける費用も高くなっていることが分かりますね。

塾の形式も要チェック

塾というと大きな教室で先生が授業をする「予備校」形式を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、塾の形式はそれだけではありません。
たとえ質の高い授業を行ってくれても、授業のスピードについていけなかったり、生徒自身のタイプに合っていなければ通う意味が薄れてしまいますよね。
大抵の塾では体験入学などの制度がありますので、まずは一度体験してみて自分に合ったタイプを選択するのがおすすめです。

➀予備校

塾といえばこちらの形式が真っ先に思い浮かぶと思います。
予備校では、高校生や高卒生を対象に大学受験に合格するための授業をおこなっています。
講師1人に対して複数人の生徒が授業を受けるスタイルで、学力レベルや志望校別にクラスが分けられており、クラスごとにカリキュラムがしっかり決まっていることが多いです。
受験のプロである講師から質の高い授業が受けられる反面、受講人数が多いためなかなか講師に質問がしづらかったり、授業についていけなかった、という声もあります。
ですが、周りには同じ志を持つ生徒が多く、刺激になることも間違いないでしょう。

②個別指導塾

生徒1人~2人に先生が1人という、家庭教師のような体制で学習のサポートをしてくれるのが個別指導塾です。
生徒ごとにカリキュラムが変わり、一人一人に適した指導をしていくことが可能なため、苦手な分野を集中的に行うことができます。
分からないところがあればその場で質問できるので、一つ一つ着実に身に付けることができます。
しかし、周りの生徒の進捗状況がつかみにくいので、あまり刺激にはならないかもしれません。

この他にも、最近ではオンライン授業を主軸とする塾も増えています。
移動時間がないため自分の好きな時間に効率良く授業を受けることができますが、その反面集中力が続かなかったり、自分できちんと学習スケジュールを管理するのが大変だったという声もあるようです。

いかがでしたか?
塾に通うことを検討する時は、まずは親子で相談をし、体験授業に行ってみましょう。
一人一人に合った学習スタイルを選びましょう。

はじめてのひとり暮らしはTSUKASAの学生マンション!

はじめてのひとり暮らしでも、お部屋は家具付、毎日食事アリ!
新生活はセキュリティ万全の学生マンションでスタート!!

TOP