歴史ある街・京都。
お寺や神社はもちろん、喫茶店などのお店でも、歴史を感じさせる建物が今もなお残っています。
今回は京都府庁旧本館にあるレトロな喫茶店「salon de 1904」をご紹介します。
京都府庁旧本館の中にある喫茶店
「salon de 1904」があるのは京都御所から西に行ったところにある京都府庁旧本館、その内部。
京都府庁旧本館は明治37年(1904)に建てられたレンガ造りの洋館で、国の重要文化財にも指定されています。
現在は曜日限定で一般公開が行われ、旧知事室や旧議場などを見学することができます。
「salon de 1904」は府庁時代に使用されていたテーブルや椅子を配置していて、当時の雰囲気がそのまま残っています。
ちなみに1904というのは京都府庁旧本館が建てられた年。
お店を営むのは、京都の人気喫茶店「前田珈琲」。
定番のドリンクやフードがそろっています。
限定スープセット1200円
寒い冬におすすめのスープセット。
スープとパン、それぞれ4種類から選べます。
どちらも上品であたたかく、ほっと落ち着くことができます。
カレーセット 880円
レトロな喫茶店といえばカレー。
昔ながらの懐かしい味で、男性でも女性でも満足する量です。
店内には絵画やレトロな家具、照明などがあり、まるで映画の中に入ったような気分にさせてくれます。
いつもとは少し違う雰囲気の喫茶店に行けば、まるで貴族になった気分。
お近くに行った際はぜひ「salon de 1904」でほっと安らぐ時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
- salon de 1904
- 電話番号:075-414-1444
- 住所:京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町1 京都府庁旧本館 1F
- 営業時間 08:00 - 17:00
- 定休日 なし※年末年始は元旦のみ休み
京都で一人暮らしの学生マンションを探している方は、司興産の物件を検討してみてはいかがでしょう?
たとえば女性専用のLA・CREA河原町今出川は、京都大学や同志社大学も徒歩圏内の場所にあるので、両大学の学生が住むにはとても便利な物件となっています。
一人暮らしで心配なのは食生活などの健康面。
こちらの物件には食堂があり、朝晩のご飯も用意をしてもらえるので、家事の手間も省けます。
バイトやサークルで遅くなる日も、事前に伝えておけば取り置きもしてくれるのが推しポイント。
また、オートロックで管理人さんもいるので、セキュリティーも抜群。
コールセンターには24時間通じるので、いざという時にも安心です。
初めての一人暮らしではいろいろ困りごとが発生すると思いますが、そんな時でも管理人さんにすぐ聞けたら安心しますよね。
一人暮らしを検討する際は、ぜひ司興産の学生マンションをご検討ください!


