2023.10.14 Life Style

面倒な衣替えを簡単に!衣替えのコツは?

面倒な衣替えを簡単に!衣替えのコツは?

季節が変わるタイミングで行わなければいけない琴の一つが衣替え。
なんとなく面倒くさい、手間がかかるイメージですが、先延ばしにしているとそれはそれで大変なことになってしまいますよね。
そんな衣替えも、手順やコツをつかめば簡単に進めることができます。
そこで今回は、衣替えのコツをご紹介します。

必要な服と不要な服を分ける

記事画像

「もしかしたらいつか着る機会があるかも」「まだ着られるし」なんて考えて、何年も置いてある服はありませんか?

しかし衣替えは、断捨離をするのに絶好のタイミング。
服を減らすことで収納するスペースが増え、部屋全体がすっきりします。
それでもなかなか捨てられないという人は、以下のようなルールを決めましょう。


・3年ほど着ていない
・1シーズンに1,2回しか着ない
・流行遅れ
・サイズが合っていない
・汚れやほつれなどが多い

お気に入りだからといって、着る機会のないものは持っていてもむだになってしまいます。
劣化していないものはメルカリなどのアプリで売るのもおすすめ。

衣替えの準備

記事画像

衣類の汚れはしっかり落とす

一度でも着た衣類は洗濯やクリーニングに出してから保管するようにしましょう。
白いTシャツなどは、襟首などが黄ばんでしまう可能性があります。
細かい部分まで目を凝らし、汚れがないか確認してから収納するようにしましょう。

クローゼット内の掃除

普段使っているクローゼット内にもほこりがたまりやすいです。
また、クローゼットやタンスの下の方は湿気がたまり、カビや害虫の温床になっていることも。
まずは衣類を全部出して、クローゼットやタンスなどの衣類保管場所の換気をしっかりとおこないましょう。
そうすることで湿気を飛ばすことができます。
衣替えの時以外にも、クローゼットの扉を開けて定期的に換気することを心がけましょう。

除湿剤や防虫剤を使う

衣類の保管で役に立つのが、除湿剤や防虫剤。
湿気がたまりやすい場所なら除湿剤を活用しましょう。
クローゼット用の除湿剤はタンクタイプや吊り下げタイプなど種類が豊富なので、用途にあったものを見つけられるはず。

防虫剤はウールやシルクなどの動物性繊維・麻などの植物性繊維でできたデリケートな衣類の保管に役立ちます。
防虫剤は上から下にひろがるので、衣類の一番上に置くと効果的。
防虫剤を使う場合は、できるだけ密閉された保管ケース内で使うと効果が発揮されます。

衣替えのコツ-服をカテゴリー分けする

記事画像

カテゴリーで分ける

・アウター
・トップス
・スカート・ボトムス
など、大まかなカテゴリーに分けましょう。

季節ごとに分ける

春・夏・秋・冬のざっくりとした季節ごとに分けましょう。
薄手の長袖など、季節の変わり目に使いがちなものはさっと取り出せる場所に収納しておくと、気温ごとに調整できるのでおすすめです。

当分使わない衣類は奥の方へ

たとえば夏には冬のニットは使いませんよね。
そういった今の季節と正反対の衣類は、奥の方に収納しましょう。
夏でもさっとはおれるカーディガンなどは奥の方に収納せず、取り出しやすい位置に置いておくとベスト。

ラベルなどを貼って分かりやすくする

ケースに衣類を入れたら、何が入っているのか一目で分かるようラベルやメモを貼っておきましょう。
次の衣替えの季節に場所が分かりやすくなり、便利になりますよ。

収納場所がない人は衣類保管サービスを利用するのも一つの手

記事画像

クリーニングに出すと、来シーズンまで着ない洋服をそのまま一定期間保管してくれるサービスもあるのをご存じですか?
お気に入りの服にカビが生えたり、虫に食べられたりするのはいやですよね。
衣類1点から保管できたり、季節外の布団も預かってくれたりするものなど、サービスの種類も増えています。
収納スペースが足りない人、クローゼットをすっきり使いたい人におすすめです。

こちらは3箱預けて月額990円~という破格の安さ!
預けた荷物はアプリから簡単に取り出せるので、利便性も抜群です。
気になった方は是非チェックしてくださいね。


今回は衣替えのコツを紹介しました。
一人暮らしだと収納スペースが限られているので、いらない服は断捨離する・収納を工夫するなどして、快適に暮らせるようにしましょう。

はじめてのひとり暮らしはTSUKASAの学生マンション!

はじめてのひとり暮らしでも、お部屋は家具付、毎日食事アリ!
新生活はセキュリティ万全の学生マンションでスタート!!

TOP