2025.09.13 Knowledge

一人暮らしの学生の体調管理と風邪予防

一人暮らしの学生にとって、体調管理と風邪予防は、自由な学生生活を楽しむうえで欠かせない大切なテーマです。
親元を離れて初めての一人暮らしをスタートした人も多いかと思いますが、生活が自由になる一方で、体調を崩してしまうと何もできなくなってしまうこともあります。

この記事では、毎日の生活に取り入れやすい方法を中心に、健康を守るためのコツやヒントをご紹介します。
楽しく元気な学生生活を送るためにも、ぜひチェックしてみてください。

体調管理と予防策

記事画像

一人暮らしは、時間の使い方や行動を自分で自由に決められる反面、健康面では自己管理が求められます。

体調を崩したときに頼れる人が近くにいないこともあるため、日頃からの予防意識がとても大切です。

まず意識したいのが、生活リズムを整えること。バイトや授業、友達との付き合いなどで忙しい日々でも、できるだけ決まった時間に食事をとり、睡眠を確保するようにしましょう。

特に深夜までスマホやパソコンを見てしまうと寝つきが悪くなるため、就寝前はなるべくリラックスする時間を持つようにすると◎。

また、食事は栄養バランスが偏りがちなので、野菜や果物、たんぱく質などを意識して取り入れたいところ。

コンビニや外食が中心になりやすい一人暮らしでも、冷凍野菜やカットサラダなどをうまく活用するだけでも、栄養の偏りを防ぐことができます。

風邪や感染症の予防には、手洗い・うがい・アルコール消毒が基本です。
特に大学や電車など人が集まる場所に行ったあとは、忘れずに手洗いをするようにしましょう。

外出時にマスクを持ち歩く習慣をつけると、いざというときにも安心です。

夏風邪について

記事画像

夏でも風邪をひくことはあります。いわゆる「夏風邪」は、冷房のあたりすぎや冷たいものの摂りすぎで体が冷えて免疫力が下がることで引き起こされます。

また、室内外の温度差や睡眠不足、夏バテなども夏風邪の原因となるため注意が必要です。

主な症状は発熱、喉の痛み、鼻水など。

このような症状が出た場合は、無理せずしっかり休むことが何よりも大事です。
特に夏場は熱中症対策も兼ねて、水分補給が欠かせません。
こまめに水やスポーツドリンクを飲むようにし、冷房の効いた室内でも油断しないようにしましょう。

果物やスープなどでビタミンを補うのも効果的です。

主治医について

体調を崩したとき、近くに信頼できる医師がいると安心です。一人暮らしの学生こそ「主治医」を見つけておくと、いざというときにも落ち着いて対応できます。

風邪などの軽い症状はもちろん、継続的な健康管理や不安なことを相談する窓口としても、主治医の存在は心強い味方になります。

親元を離れて暮らす中で、医療面の支えがあると心にも余裕が持てますよ。

主治医を見つける方法

記事画像

信頼できる主治医を見つけるには、まずは近所のクリニックや医院を調べてみましょう。

住んでいる地域名や症状と一緒に検索するだけで、候補がいくつも見つかります。

口コミや評価を参考にしたり、大学の保健センターや学生相談窓口を利用するのもおすすめです。

最近では、医療予約アプリやウェブサイトから簡単に診療予約ができるクリニックも増えています。
空き時間を見ながら予約できるので、忙しい学生でも通いやすいですよ。

また、先輩や友人の口コミも意外と役立ちます。おすすめのクリニックや医師を聞いてみるのもひとつの方法です。

初診では、医師との相性もチェックポイントのひとつ。
緊張せずに話せるか、丁寧に説明してくれるか、などを意識してみましょう。
必要であればセカンドオピニオンを利用し、納得のいく医療を選ぶことも大切です。

セカンドオピニオンとは

記事画像

セカンドオピニオンとは、よりよい治療や判断をするために、別の医師から意見をもらうことです。
医療に関する不安があるときや、複数の選択肢が提示されたときに活用すると、より納得のいく判断がしやすくなります。
最近では学生でもセカンドオピニオンを利用する人が増えてきています。気になる症状や治療について納得できないときは、遠慮せず相談してみましょう。


一人暮らしの学生生活は、自由で楽しい反面、健康管理の責任はすべて自分にあります。
体調を崩すと、勉強やバイト、趣味も思うようにできなくなってしまうこともあります。
だからこそ、日頃の小さな習慣を大切にして、風邪や不調を防ぐ工夫をしていきたいですね。

生活リズムを整える、栄養のある食事をとる、信頼できる医師を見つける。
こうした心がけが、充実した学生生活につながっていきます。
健康を守って、毎日を元気に、そして思いっきり楽しんでくださいね。

はじめてのひとり暮らしはTSUKASAの学生マンション!

はじめてのひとり暮らしでも、お部屋は家具付、毎日食事アリ!
新生活はセキュリティ万全の学生マンションでスタート!!

TOP